校内研修『教科会』

教科会とは「国語部会」「技術・家庭部会」という会議です。霞たち特学担任は、自分の免許教科*1にでたり、「特殊部会」でミーティングしたり。で、今日は「特殊部会」を開いて、来年度のカリキュラム…というか、時間割について話し合いをしました。

来年度の基本構想

  • 来年度の3年生の進路*2を考慮し、作業学習・生活単元学習を重視した時間割にする。
  • 日常生活(情緒学級では自立活動)と生活単元は毎日1コマ、帯状に設定する。
  • 日常生活・生活単元・作業学習・作業学習…という日を作る。
  • 美術は2コマ連続ではなく、1コマずつ設定する。*3全員が参加できるところに設定する。

…で、作ってみたのがこんな時間割。

日生/自立 日生/自立 日生/自立 日生/自立 日生/自立
生活単元 生活単元 生活単元 生活単元 生活単元
国語 国語 作業学習 国語 国語
数学 数学 作業学習 数学 数学
英語 音楽 作業学習 美術 理科
  美術 作業学習 理科  
略称 日生 自立 生活単元
正式名称 日常生活学 自立活動 生活単元学習

ただし、生徒の交流授業がどこになるか、通常から応援に来てくれる先生が誰になるかで、この基本構想はどんどん骨抜きになるんですけどね。“理想”と“現実”、どこで折り合いをつけるか、そこが勘所なんですが。

*1:霞の免許教科は国語です。

*2:高等養護学校を希望している生徒が多いのです。

*3:通常から応援に来てくれている美術の先生によると、集中力がもたないそうです…