2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術鑑賞会

今日は体育館に小学部から高等部までの全員が集まり、隣町の高校吹奏楽部の演奏を聴きました。 関東大会で銅賞をもらうくらいのレベルで、なかなか聴き応えのある演奏でした。演目は“ディズニー”“ジブリ”“アンパンマン”と小学部・中学部を狙ったものと、高等…

学校行事「芸術鑑賞会」 学校行事「芸術鑑賞会」 生活単元「文化祭ステージ練習」

ページビュー100,000突破

ページビューを増やすのが目的のブログじゃないのですが、やっぱりちょっとうれしいです。

風邪をひきました

昼から鼻水とくしゃみが止まりません。朝晩の冷え込みで、風邪をひいてしまったようです。親ダヌキが予想外に早く帰宅していたので、子ダヌキと3人でちょっと奮発してしゃぶしゃぶを食べに行きました。家に帰る途中、コンビニで“高級”栄養ドリンクを買い、そ…

初任者研究授業研究協議

27日の金曜日に行われた初任者の先生の研究授業について、小学部の全職員・教頭・初任者指導教員が集まり、反省や意見交換が行われました。 私は風邪をひいてしまい、流れ出す鼻水とこみ上げるくしゃみを抑えるのに必死で、全く発言できず。申し訳ないやら情…

サツマイモ掘りwith町青少年育成会

今日の“いも掘り”は学校の畑ではありません。町の青少年育成会が主催する行事です。 小学部低学年の児童と教員で学校を出発。20分ほど歩いて、目的の畑に着きました。そこには青少年育成会長と3人の区長*1が集まっていました。 『今年のイモは出来があまり良…

生活単元「サツマイモ掘り」 生活単元「サツマイモ掘り」 遊び学習

秋祭り

今日は仔ダヌキの小学校の秋祭り=文化祭。低学年は体育館でおみくじやボーリング。高学年は教室に暗幕を張ってお化け屋敷、迷路、映画上映(約10分のVシネマ。これがなかなか力作だったりする。)。 仔ダヌキたちの中学年は“バザー”。売り上げはPTAではな…

紙おむつの再利用

毎日スクールバスで登校してくる児童がいます。1時間近く乗車しているので紙おむつをはいて登校し、教室で布パンツに履き替えています。そして、下校の際にはまた紙おむつにはき替えてスクールバスに乗るのです。 1学期までは排泄のコントロールがうまくでき…

体育「サーキット『忍者になろう』〜肋木・トンネル・2本橋・平均台・マット 生活単元「文化祭ステージ練習」 音楽「みんなで『みんなのちから』を歌おう」

服務取扱通知=メーデーに行くなら年休

職員がメーデーの行事に参加する場合を職務専念義務免除とする取扱いの廃止について(通知) 職員がメーデーの行事に参加する場合の服務上の取扱いについては、「職員がメーデーの行事に参加する場合の職務専念義務の免除の承認について(昭和59年4月19日付…

学級「ビデオ鑑賞」 体育「体育館で自由に遊ぼう」 生活単元「文化祭ステージ発表練習」

探すのをやめると見つかる

遠足で撮った写真データをプリント業者に送るため、空のCD-Rはないかな…と机の中を探していたら、10枚組みのCD-Rが出てきました。「お!ラッキー!」と記録面を見ると、どのディスクも少しだけデータを書き込んだ跡があります。 「ん?何のデータが入ってる…

IT研修

今日のIT研修では、Eネットキャラバンの講師を招いて『インターネットの安全な使い方』について講義がありました。 内容としてはネチケットや著作権の問題、個人情報やパスワードの管理といった“当たり前”の話ばかりでしたが、「インターネット世界では全て…

不審者進入対応訓練

昇降口から刃物を持った不審者が侵入してきたという設定で職員の対応訓練と児童生徒の避難訓練がありました。地元の警察官が不審者役になり、実際に刺股を使って制圧しながら児童生徒を避難させ、駆けつけた巡査に引き渡すというシナリオです。制圧訓練の際…

学部行事「防犯集会」 学級「遠足の写真を見よう」 遊び学習

肢体不自由児の“事故”

授業中の教材作り?で『肢体不自由の子どもは健康・生命に関わる事態が起きかねないので、ひと時も目を離せない』と書きましたが、不幸な事故が起きてしまいました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061025k0000m040103000c.html この事…

ここが不審者?

放課後、不審者対策訓練の打ち合わせがありました。本校では不審者が校内に侵入してきた際に対応する係があり、私もその係になっています。 仕事が仕事なだけに、小中高、各学部の“強面な”男性教員が選ばれており、打ち合わせの部屋に入ってきた先生が思わず…

朝令朝改

今日の地域校交流は荒天が予想されていたこともあり、実施までに紆余曲折がありました。 午前7時40分 霞から●●小学校の5年生担任、□□先生に電話。交流会を予定通り実施する旨を確認。 午前8時 □□先生から電話。児童を徒歩で本校まで引率する際の安全確保に不…

地域校交流(第3回)

●●小学校5年生の児童が本校を訪問し、2グループに分かれて交流しました。 Aグループ 小学部低学年の各クラスに分かれて入り、それぞれのレクリエーションを楽しみました。 1年生:ボールすくいゲーム 2年生:エアートランポリン 3年生:ボウリング Bグルー…

学級「秋の廊下掲示〜たぬき・貼り絵の満月」 学部行事「地域校交流(第3回)●●小5年生とクラス別交流」 自立活動「文化祭ステージ発表に関する練習」

夕暮れの教室〜Bくん、お迎え

給食の後片付けをしていると、事務主事がメモを持って教室にやって来ました。メモには「今日は(通学)バスに乗せないで下さいとのこと。3時頃、学校に迎えに行きます…とのこと。」と書いてありました。 通学バスの発車は2時30分。それから30分間、B…

生活単元「集団遊び:風船バレー」 国語・算数「手遊び『いっぽ にほ さんぽむし』・パネルシアター『すてきなぼうしや』」 遊び学習

ネットサーフィン

今日の休日はとりあえず締め切りの迫った仕事はなし。あっちこっちとネットサーフィン(今でもこういう言い方をするのかな?)をしていて見つけた記事とサイト。 http://www.asahi.com/paper/column20061018.html …確かに、これはひどい。これが天声人語だと…

授業中の教材作り(2)

「もひとりの純ママ」さんへのお返事とお礼を兼ねて… 「グループダイナミクス」と言われて、ふと気づいた点があります。実は、A先生は肢体不自由養護学校での経験がある先生なんです。 肢体不自由養護に在籍する子どもたちは四肢の動きに制限があるため、“…

授業中の教材作り

授業中に教材を作ることについて、意見が分かれました。 A先生の考え 授業中は児童への指導に集中しなければならない。授業中に教材を作っていると、児童は“放置”されていることになる。必要な教材は全て放課後に作っておくべきである。 霞の考え 授業中に…

体育「サーキット〜忍者になるぞ(平均台・マット・肋木)」 図工「遠足の思い出〜模造紙に大きく描こう」 音楽「鑑賞〜秋の音楽」

A先生もお休みでした

今朝はどうにか体調も戻り、学校へ行くことができました。職員室に入ると、いろいろな先生から「霞先生、大丈夫!?昨日は大変だったんだよ。A先生も休みだったから。」 え!!??そうだと分かってたら、ちょっと頑張って学校に行ったのに。教室の黒板には…

自立活動「Aくん・Bくん*1の自活〜『畑の草取り』握力強化・太腿の動き・両腕のバランス←一輪車」 図工「遠足の思い出を絵に描こう」 学級「教室の掃除」 *1:いつもBくんの抽出自活を担当している先生が、今日から小学6年生の修学旅行に同行しているため…

今どきの銀行で感じたこと

だいぶ調子が良くなってきたので、銀行へ行ってきました。PCのHDが壊れてパスワードをなくしてしまったため、ネットバンキングのログインができなくなって1ヶ月あまり。メールオーダーでパスワードを再設定する書類を送ってもらっていたのですが、今一つ手続…