2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

性教育

障害のために知的な発達に遅れ・偏りがあっても、身体的には年齢相応に成長する子どもたちに、どんな『性教育』をすればよいのか… あまりにリアルな授業をして批判を受けた某養護学校(当時)もありましたが、私はこんな風に考え、特別支援学校や特別支援学級…

「言語力」育成、脱「ゆとり」も

特別支援学校では「特別支援学校学習指導要領」に基づいて(学校教育法施行規則第73条の10)、特別支援学級では「小・中学校学習指導要領」を踏まえながら、「特別支援学校学習指導要領」を参考にしつつ、“特別の”教育課程(授業の内容)を作ります。(同第73…

お台場の雑踏の中で

お盆の時期というと「東京は空いている」というイメージがあったのですが、ここ数年は妙に混んでいます。なんでも、地方発東京行きの「格安ツアー」が人気だそうで。かく言う私も子どもにせがまれ、先日お台場に行ってきたのですが。 駅とか観光地とか(夏な…

ぼくはうみをみたくなりました

『ぼくはうみをみたくなりました』制作準備実行委員会サイト レインボーおやじ(山下久仁明)さんが、典型的な自閉症と言われるタイプの青年を主人公にして描いた小説『ぼくはうみをみたくなりました』。その映画化の制作準備実行委員会サイトへリンクするバ…

お盆でも研修会

世間は『お盆休み』で「高速道路は●●SAを先頭に渋滞▲▲km…」なんてニュースが流れていますが、私はまだまだお仕事。教育委員会主催のカウンセリング研修会に出席してきました。 そこでは、思わぬ形で“外から見た『特別支援教育』”を思い知らされることになり…

厚生労働省、障害者就労支援専門職創設へ

厚生労働省は7月23日、障害児・者が通う特別支援学校(養護学校)や福祉施設と企業との間を橋渡しする、障害者就労支援専門職の創設を打ち出しました。 これは、障害者自立支援法で明確にされた障害者就労支援策をより確実なものにしてゆくための一環で、雇…

教員の研修会は“手弁当”

先日出席した研修会(分科会)で提案された指導案の中に書かれていた一節… 授業のルールの確認 口はほめるのに使う 目と耳をよく使う 最後までやりとおす “教師なら当たり前”のことなのかもしれませんが、改めて「そうだよなぁ…」と感じてメモしました。とこ…

学校が「職業紹介」できるわけ

特別支援教育の柱の中に「経済的自立」があります。企業への就労にせよ、福祉就労にせよ、“働いてお給料をもらう”というのが目指すべき姿の一つだ、というものです。 さて、働くためには『職場』を見つけなければなりませんが、「職業紹介」*1はハローワーク…