2008-01-01から1年間の記事一覧

年の終わりに…

今日で2008年も終わり。事情があって詳しいことは書けないけれど、これまでの人生で最も辛かったこの1年。(というか、今年下半期) 来年は良い年になるといいんだけれど…。

はてなブックマークのノベルティセット欲しい!

“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!” …んだけど、自分がはてなブックマークの「お気に入り」に登録した中でおすすめのはてなユーザーを5名、ユーザー名(id)を書いて紹介ねぇ。 これ、プライベートモードでもOKなのかな?

教育委員会不要論

某大阪府知事の「クソ教育委員会」発言は論外ですが、最近いろいろなところで聞かれる『教育委員会不要論』に対して、私は基本的に反対の姿勢でいました。しかし、今日の新聞報道で、ちょっと興味深い意見を見つけました。 「現行の教育委員会は要らない」。…

今年2度目の「同窓会」

6月の「同窓会」で飲んだ卒業生+αから、またまた「先生!同窓会やります!」というお誘いがありました。 「『同窓会』って、1年間にそんなに何回もやるものか??」とは思いつつ、担任を誘ってくれる気持ちがうれしくて出席させてもらいました。 Bくんの話 …

友田准教授らの共同研究に思うこと

朝日新聞やNHKで報道され、いろいろなところに引用されているようですが… 子どものころ長期にわたり強い体罰を受けた人は、受けていない人より脳の前頭葉の一部が最大で約19%縮んでいるという研究結果を、熊本大大学院医学薬学研究部の友田明美准教授(小…

プライベートモードの日記

結論から言うと、プライベートモードの日記からは2004年10月2日以降、自動トラックバックは飛ばない仕様になっています。 プライベートモードの日記からのトラックバック - はてなダイアリー日記 手動トラックバックについても同様のようです。 実は、このブ…

親として、教員として

ううむ、と思う - S嬢 はてな ふむふむ - S嬢 はてな 親の立場で 実はつい先日、仔ダヌキが下級生にケガをさせてしまったことがあって。 幸い、その下級生のケガは打撲程度で済んだそうですが、そのときすぐに相手方に電話を入れました。「うちの子がケガ…

診察4回目

私のほうから 「昼間眠かったのは薬のせいではないかもしれない。早くベッドに入れた日は、強い眠気は感じなかった。」 「これまで滅多に夢を見なかったのに、最近はよく夢を見る。」 「セディール錠は毎食後に飲むよう処方されていたが、1ヶ月以上薬を飲み…

診察3回目

先週、主治医が休診だったためか、今日は異常に混み合っていて受付から診察まで4時間待たされました。待ち時間が長かった上に、今日はかなりイライラしてしまいました。女性のご老人が話すお嫁さんの悪口、男性のご老人が話す自分の病状…自然と耳に入ってく…

殴った痛み、殴られた痛み

仔ダヌキの小学校のPTA会長がボソッと言った一言。 「殴った痛みは忘れるが、殴られた痛みは忘れないんだよ…」 金言。

教務主任の仕事って…

昨日の夜、何となくニュースサイトを巡っていて見つけた記事。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080915/crm0809151917016-n3.htm (→ウェブ魚拓) ものすごく気になったのが、与謝野町教育委員会幹部のコメント… 教務主任の仕事は、学校の1年間の行…

サイゼリヤが考える「従業員としての知的障害者」

サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき TBSのがっちりマンデーで取り上げられたことから、はてブでサイゼリアが盛り上がっているようです。実は1年ほど前に、教員の研修会*1でサイゼリア顧問の正垣昌彦氏の講演*2を聴く機会がありました。 正社員22…

“自分の息子の”運動会

今日は仔ダヌキの小学校の運動会でした。 PTA副会長ということで、恥ずかしながら来賓扱い。開会式でテントの前に並び、子どもたちの入場行進を見ていたら「1年生って、こんなにちっちゃかったんだ…」と改めて思いました。 受付で(本当の)来賓に挨拶し…

“よその”中学校の体育祭

今日は『PTA副会長』の肩書きで地元の中学校の体育祭に行ってきました。 「来賓受付」で徽章をもらい、開会式で紹介され、「来賓テント」で競技を参観…。 自分の勤務校ではない、自分の子どもが参加しない、文字通り「よその」学校の運動会・体育祭の参観は…

診察2回目

今回は受付2時間後に、約10分診察を受けました。 夜眠れるか、昼間眠くないか 薬を服用して吐き気はないか カッとなる頻度に変化はあるか 抗うつ剤について当初の予定通り増量され、その他の薬は同じ量が処方されました。2週間後は担当医師が休診となるため…

診察予約がとれなかった

前回の診察から10日経ちました。 薬は2週間処方されていたので、そろそろ次の診察予約をとらなければなりません。予約は電話でも取れるのですが、担当の医師の名前がうろ覚えだったので直接病院にいって予約をとることにしました。 受付の脇にある予約機に診…

夏の読書感想文2

宇宙遊星間旅行作者: 中江嘉男出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1981/11メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る県立図書館で見つけて読んでみました。 『絵本』ということで児童書扱いでしたが、いざ読んでみると「これは子供向け…

障害児のシートベルト

あれあれ、あれれ - S嬢 はてなで引用されていた記事を再引用。 http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080824ddlk43040245000c.html →ウェブ魚拓 まず、インタビューされていた梅田さんには同情します。きっとインタビューで話した内容の一部分を再構成…

「モンスターペアレント」の本当の怖さ

最近モンスターペアレントの語が頻繁に使われだし、ますます学校へとお願い事をし辛くなりました。 昨日のエントリのid:serohanさんのコメントで、私の“モヤモヤ”が少しはっきりしました。 教師も保護者も人間ですから、すぐに分かり合える部分もあれば、ど…

PTA研修会

今日は“PTA副会長”として、周辺市町合同のPTA研修会に参加してきました。 「いじめ問題」の分科会に出席したのですが、様々な実践報告・意見交換がなされる流れの中で、結局『親が子どもの変化に気づき、早めに対処すべし。親が理解しなければいじめはなくな…

妙な違和感・思わぬショック

今日は私的な勉強会に参加。昼からの『公式研修』に引き続き、日暮れから居酒屋で『本研修』…。福祉施設や行政関係の人たちとの“異業種交流”で、毎回いろいろと面白い話が聞けるのですが、今回はちょっと妙な感覚に襲われました。 異業種ゆえにピンとこない…

初診…「うつ病」の診断

今日、心療内科を受診しました。受付から3時間余り待って、名前が呼ばれました。 思い通りにならなかったり指摘を受けたりすると、カッとなってしまって怒鳴ったり暴力的になってしまったりする。 「もう、どうでもいいや。」とフッと気が抜けることがある。…

「どこまでがんばる?」なでしこジャパン編

今夜はテレビで北京オリンピック女子サッカー準決勝「日本対アメリカ」を見ていました。でも、前半が終わったところでテレビを消してしまいました。理由は「なでしこジャパンが、がんばっていたから」…。 なでしこジャパンの出場メンバーは、本当に頑張って…

夏の読書感想文

自閉症論の原点―定型発達者との分断線を超える作者: 高岡健出版社/メーカー: 雲母書房発売日: 2007/05/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 24回この商品を含むブログ (6件) を見る自閉症についてある程度は予備知識を持っているつもりでしたが、第一部「…

特別支援学校の予算のコストパフォーマンス

『養護学校の予算って、小中学校に比べて10倍ついてるんだよね。』 いろいろなところで聞く話です。確かに子どもの数に比べて教員の数は多いし、設備の面でも金がかかっている感じはありましたが、本当にそうなのか、客観的な資料はないかな… と先日の図書館…

北京オリンピック

はっきり言って、霞は中国が嫌い。だから始まるまでは「今回だけはオリンピックと言っても、わざわざ見たいとは思わないなぁ」と考えていたのに… 結局、今朝からBS1を「三宅…」「平岡…」「谷〜!」と見続けてしまいました。*1 *1:実は男女のサッカーも見…

図書館で出会った風景×2

8月も中旬になると、とりあえず急ぎの仕事も減ってくるので、今日は午後休みを取って県立図書館に行きました。 男の子の笑い声 新聞を閲覧していると、視聴覚資料ブース*1から、クスクスという笑い声が。その「クスクス」が「ケラケラ」になり、程なく「ゲラ…

特別支援学校の自閉症児

今日は県特別支援教育研究協議会に行ってきました。 午後の分科会は、特別支援学級と特別支援学校と合同の『知的障害を伴う自閉症児への支援』。提案者からは、示唆に富む情報提供がありました。 基本的な考え方 安定した環境から効果的な学習が生まれる。 …

“先生”が相手だと…

かなり時期はずれですが、親ダヌキの確定申告に言って来ました*1。その帰りに親ダヌキが言ったセリフ。 「税務署とか警察署とか、どうしても緊張しちゃうのよね。気楽に話なんてできないもん。弁護士とか教師とか“先生”って人たちも同じ。面と向かうとやっぱ…

夏休みの宿題〜国語編

来週末からは夏休み。国語・数学でチームティーチングを組んでいるA先生から、宿題を出そうという話が出ました。 宿題を出すのは良いのですが、わざわざ保護者の方の手を煩わせるようなものでは本末転倒*1。できれば、生徒が自分ひとりで取り組めるものを出…