2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

学級見学で、ふと思い出したこと

年が押し迫るころになると、学級・学校見学に見える保護者・先生が増えてきます。2学期が終わって「今年もいろんな人が見に来たなぁ」と一息ついていると、ふと数年前の話を思い出しました。 その時は小学校6年生の男の子・お母さん・小学校の校長先生が学級…

捜索願【●●●●くん】

この記事で取り上げた男子生徒は、2008年1月8日に千葉県四街道市で発見されました。顔写真を削除し、男子生徒の氏名を●●●●に書き換えました。(2008-01-10) 「横浜の生徒が行方不明になっていると、捜索願が出されています。」 先日、私の学校でも職員打ち…

ADHDのお薬

ADHD(注意欠陥・多動性障害)の“治療薬”として「コンサータ」が発売されました。 (参考:ヤンセンファーマ社のプレスリリース) リタリン騒動のあおりで、安全性・有効性が確認されていながら製造販売の承認が留保されるといういきさつを経ての販売開始で…

校外行事“縮小”その理由

そろそろ来年度の主な行事の基本計画を検討する時期になってきました。…が、ここ数年、校外行事について話し合いをすると、気分が重くなってしまいます。と言うのも、修学旅行は別にして、その他の校外行事(宿泊学習や社会体験学習)を縮小する方向で考えな…

もうひとつの「きょうだい児」の問題

障害児にかかわる「きょうだい児」というと、一般的には障害児をきょうだいにもつ『健常児の』兄姉弟妹のことを指します。 障害がある子どもには保護者やまわりの大人の視線・関心がどうしても集まりやすく、相対的に「きょうだい児」への関わりが薄くなって…

教育実習生の研究授業

はしかの大流行の影響で、今年度は例年になくこの時期(後期)の実習生が多くなりました。彼ら・彼女らの実習期間も大詰め。研究授業を見せてもらった感想をいくつか… 発想の柔軟性 A先生の研究授業は「クリスマスリースを作ろう」という図画工作。リースの…