特別支援学校

8600日

私がこの“業界”に勤めはじめて、今日で8600日。思えばいろいろな子どもたち・先生たちから貴重な経験をさせていただいたこと、数知れず…相変わらずというか何というか、“中の人”(これも、もう死語だなぁ…)からの発信が厳しく制限される環境は依然と続いて…

“知的障害”の自立活動

運動機能に障害がある児童生徒の自立活動 …姿勢保持とか、手指の操作性とか、既に確立されています。自閉症スペクトラム・情緒障害がある児童生徒の自立活動 …実生活を考えると、コミュニケーションに最大の“難しさ”があることは容易に想像できるので、具体…

アキレス腱を伸ばすには

新しい年度になりました。今年度は「自立活動」に力を入れて取り組んでいきたいと思っています。 さて、さっそく体育主任の先生から相談を受けました。 「うちの学部の体育では、アキレス腱をちゃんと伸ばせるようにしたいんだけど、どうしたらいいのかな?…

校名変更

今年度、私の勤務校の名前が「○○養護学校」から「○○特別支援学校」に正式に変わりました。校門の校名札を始めとして印鑑、封筒、名刺に至るまで作り直したり上書きしなければならないものがたくさんあって、事務室や管理職、教務主任は大忙しになっています…

友田准教授らの共同研究に思うこと

朝日新聞やNHKで報道され、いろいろなところに引用されているようですが… 子どものころ長期にわたり強い体罰を受けた人は、受けていない人より脳の前頭葉の一部が最大で約19%縮んでいるという研究結果を、熊本大大学院医学薬学研究部の友田明美准教授(小…

親として、教員として

ううむ、と思う - S嬢 はてな ふむふむ - S嬢 はてな 親の立場で 実はつい先日、仔ダヌキが下級生にケガをさせてしまったことがあって。 幸い、その下級生のケガは打撲程度で済んだそうですが、そのときすぐに相手方に電話を入れました。「うちの子がケガ…

特別支援学校の自閉症児

今日は県特別支援教育研究協議会に行ってきました。 午後の分科会は、特別支援学級と特別支援学校と合同の『知的障害を伴う自閉症児への支援』。提案者からは、示唆に富む情報提供がありました。 基本的な考え方 安定した環境から効果的な学習が生まれる。 …

夏休みの宿題〜国語編

来週末からは夏休み。国語・数学でチームティーチングを組んでいるA先生から、宿題を出そうという話が出ました。 宿題を出すのは良いのですが、わざわざ保護者の方の手を煩わせるようなものでは本末転倒*1。できれば、生徒が自分ひとりで取り組めるものを出…

勉強会で聞いたこと

今日、有志による私的な勉強会で聞いてきたことをメモ。 A先生から 「発達障害」「精神障害」「人格障害」「境界性人格障害」「反社会性人格障害」…“障害者像”は刻々と変化している。長年障害児の教育に携わっていると、ややもすると古い障害者像のままに対…

数学『たくさんの数をかぞえよう』

単元名 「たくさんの数を数えよう」 ねらい 現場実習を控え、具体的なたくさんの数を数える経験を踏むとともに、たくさんの数を数えるときの「コツ」に気づく。 用意する教材 作業学習の木工班から借りた“木片”約300個・解答用紙*1 6月中旬からは『現場実習…

徒競走のBGM

本校でも運動会に向けての準備が着々と進行中です。全教員がそれぞれ「開閉会式」とか「学年種目」とか、プログラムを分担して練習の計画や細かいシナリオを作っており、霞は「高等部徒競走」を担当しています。 さて、何回かの練習を経て出走順も決まり、B…

“クラブ”の位置づけ

今日の5時間目は『クラブ』。霞はイラストクラブの指導をしました。 …と、ここで違和感を覚えた人は現職の教員もしくは教育関係の法規にかなり明るい方だと思われます。実は平成14年の改訂で中学校・高等学校学習指導要領から特別活動*1の中の『クラブ活動*2…

作業学習「ひのきキューブ」

作業学習・木工班の今年度のメンバーは、細かい作業がちょっと苦手。そんな生徒たちが取り組めるような製品はないか…と風呂に入りながら考えていて「!」と思いついたのが“ひのき玉”。温泉地などでお土産として売られているもので、湯船に浮かべて香りを楽し…

お通夜の席に…

昨日、生徒の祖父が亡くなり、今日、お通夜が営まれました。 その生徒は今日学校に登校しませんでした。特に連絡はなかったのですが、出席簿上は『忌引』。きっと葬儀場で会えると思ってお通夜に行ったのですが、そこに生徒はいませんでした。お清めの席でそ…

学級見学で、ふと思い出したこと

年が押し迫るころになると、学級・学校見学に見える保護者・先生が増えてきます。2学期が終わって「今年もいろんな人が見に来たなぁ」と一息ついていると、ふと数年前の話を思い出しました。 その時は小学校6年生の男の子・お母さん・小学校の校長先生が学級…

校外行事“縮小”その理由

そろそろ来年度の主な行事の基本計画を検討する時期になってきました。…が、ここ数年、校外行事について話し合いをすると、気分が重くなってしまいます。と言うのも、修学旅行は別にして、その他の校外行事(宿泊学習や社会体験学習)を縮小する方向で考えな…

教育実習生の研究授業

はしかの大流行の影響で、今年度は例年になくこの時期(後期)の実習生が多くなりました。彼ら・彼女らの実習期間も大詰め。研究授業を見せてもらった感想をいくつか… 発想の柔軟性 A先生の研究授業は「クリスマスリースを作ろう」という図画工作。リースの…

高等養護学校

『高等養護学校』とは、学校教育法上に規定されているものではありませんが、最近新設が相次いでいる“新しいタイプ”の特別支援学校です。 これまでの特別支援学校は小学部・中学部・高等部が併設されていることが多いのに対して、高等養護学校は高等部単独で…

性教育

障害のために知的な発達に遅れ・偏りがあっても、身体的には年齢相応に成長する子どもたちに、どんな『性教育』をすればよいのか… あまりにリアルな授業をして批判を受けた某養護学校(当時)もありましたが、私はこんな風に考え、特別支援学校や特別支援学級…

学校が「職業紹介」できるわけ

特別支援教育の柱の中に「経済的自立」があります。企業への就労にせよ、福祉就労にせよ、“働いてお給料をもらう”というのが目指すべき姿の一つだ、というものです。 さて、働くためには『職場』を見つけなければなりませんが、「職業紹介」*1はハローワーク…

はしか騒動の余波

本校を始め、県内の特別支援学校では『介護等体験実習』と称して、地元の福祉系・教育系の大学生を2日間の日程で受け入れています。今年度の第1回実習が来週に予定されていたのですが、当分の間延期されることになりました。 大学と県教委との間で「はしかに…

年間指導計画

5月末をめどに、領域や教科の『年間指導計画』が作られます。音楽・体育・美術は学年単位で、日常生活学習、生活単元学習、学級活動は学級単位で、作業学習、国語、数学は学習グループ単位で、自立活動は個別に…というように、指導(学習)形態に合わせて作…

県民体育大会 兼 県養護学校陸上競技大会

高等部の全員で“陸上大会県大会”に行ってきました。県民体育大会を兼ねているので、次のような種目に県内の知的・肢体養護学校から代表の選手たちが出場します。 50m 100m 200m 女子800m 男子1500m 走り幅跳び フライングディスク 400mリレー 車椅子400mリレ…

紙相撲クラス場所が盛況

先週金曜日の美術の時間に作った紙相撲が、今クラスの中で流行っています。小さな段ボール箱に土俵を描いた上質紙を貼り付け、箱の縁を二本指でパタパタと打って遊ぶ、あの『紙相撲』です。 初めのうちはバコバコたたいて、自分の力士をひっくり返していた生…

しまむらに断られました

今年度で霞は教職20年目、『20年経験者研修』の対象者です。 『20年経験者研修』のプログラムの中には、自分で開拓した企業・事業所等で3日間勤務体験して来い…というものがあります。“自分で開拓する”ので、どこで研修しても基本的にはOK。特別支援学校の教…

ピッカピカ委員会

本校の高等部には、放送委員会・新聞委員会・体育委員会…といった委員会があります*1。ただ、そういった委員会活動には上手く参加できない状況の生徒さんが少なからずいます。そういった生徒さんたちにも“自主的・意欲的に取り組める縦割り集団での活動”を用…

ゴミ箱作り・教室の清掃

今日の学級の時間は2本立て。前半は折り込みチラシを使ったゴミ箱作り、後半は教室の清掃です。 前半では、作ったゴミ箱の数だけ黒板にマルを書いていき、みんなで競争しました。この時点でトップに立ったのは発達障害・コミュニケーション障害のAさん。手先…

運動会の『演技』パート2

今日の『演技』の練習は“ダンス”、フープを持ってみんなで踊ります。昨日練習した組体操に比べると静止する必要がなく、いくつかのパターンの繰り返しになることから、生徒さんからすると取り組みやすいようです。 10分ほど教員の“模範演技”を見てもらった後…

天気晴朗なれど風強し

今日は朝から終日強風が吹き荒れました。特に朝の登校時間帯は風が強く、霞の車も横風を受けてスッと対向車線に流されるような状態でした。聞くところによると、近隣の小学校では風にあおられて田んぼに落ちちゃった児童が数名いたとか。本校に自主登校して…

家庭訪問4日目

家庭訪問最終日。いざ学校を出発しようとしたら、急に空が暗くなり、ものすごい風が。あらあらと思う間もなく雷が鳴り出し、強い雨に混ざって雹まで振り出しました。何とか車を出し、訪問先のお家の前まで来たものの、あまりの雨に車から降りることができず…