養護学校

ランプシェードを使った気球作り

昨日買った“ダイソーの涙型ランプシェード”に水彩絵の具で色をつけさせ、気球を作りました。色を塗らせるのにA先生が工夫してくれたのが『特製タンポ』です。 特製タンポの作り方 割り箸の先に、りんご等の緩衝材(細長い発泡樹脂が網状になっているもの)…

地域校交流「●●小の秋祭り」

みんなで歌おう Believe ゲームをしよう ロンドン橋 ボール渡しゲーム*1 フラフープリレー*2 みんなで踊ろう 友達賛歌 Aくんが冷静にまわりの子の指示に従って行動したり、Bくんがトンチンカンな行動をすることなくまわりの子に合わせるように行動している…

講師依頼

夕方、ベッドの中でウトウトしていたら携帯が鳴りました。前任校の地区で特殊学級を担任している先生からでした。「霞先生!今年度、地区の特別支援教育研究会で『自閉症児との関わりから学んだこと』というタイトルの研究発表があるんですが、指導講評して…

青春アミーゴ!

文化祭では全員(教員も含む!)でKinkiKidsの「青春アミーゴ」に合わせてダンスを踊るのですが、うちのクラスから6人が『ダンサーズ』に選ばれ、文化祭当日はみんなの前で“お手本”を見せることになっています。今日の全校集会でも練習があったのですが、せ…

支援籍ボランティア養成講座

うちの県には『支援籍』という制度があります。本来は通常学級に在籍したまま養護学校・特殊学級でも指導を受けられるというものですが、逆に養護学校に在籍しながら(自宅の学区の小中学校の)通常学級で指導を受けられるということにもなります。(→概念図…

マーブリング

今日の図工はマーブリングをしました。 油彩絵の具をテレピン油で溶く。→ア バットに洗濯糊を深さ2cm程度に入れる。→イ アを筆に付け、イに数滴落とす。 竹串でかき回して模様を作る。→ウ ウの上から紙をかぶせ、静かに引き上げて出来上がり。 …という手…

芸術鑑賞会

今日は体育館に小学部から高等部までの全員が集まり、隣町の高校吹奏楽部の演奏を聴きました。 関東大会で銅賞をもらうくらいのレベルで、なかなか聴き応えのある演奏でした。演目は“ディズニー”“ジブリ”“アンパンマン”と小学部・中学部を狙ったものと、高等…

サツマイモ掘りwith町青少年育成会

今日の“いも掘り”は学校の畑ではありません。町の青少年育成会が主催する行事です。 小学部低学年の児童と教員で学校を出発。20分ほど歩いて、目的の畑に着きました。そこには青少年育成会長と3人の区長*1が集まっていました。 『今年のイモは出来があまり良…

不審者進入対応訓練

昇降口から刃物を持った不審者が侵入してきたという設定で職員の対応訓練と児童生徒の避難訓練がありました。地元の警察官が不審者役になり、実際に刺股を使って制圧しながら児童生徒を避難させ、駆けつけた巡査に引き渡すというシナリオです。制圧訓練の際…

肢体不自由児の“事故”

授業中の教材作り?で『肢体不自由の子どもは健康・生命に関わる事態が起きかねないので、ひと時も目を離せない』と書きましたが、不幸な事故が起きてしまいました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061025k0000m040103000c.html この事…

朝令朝改

今日の地域校交流は荒天が予想されていたこともあり、実施までに紆余曲折がありました。 午前7時40分 霞から●●小学校の5年生担任、□□先生に電話。交流会を予定通り実施する旨を確認。 午前8時 □□先生から電話。児童を徒歩で本校まで引率する際の安全確保に不…

地域校交流(第3回)

●●小学校5年生の児童が本校を訪問し、2グループに分かれて交流しました。 Aグループ 小学部低学年の各クラスに分かれて入り、それぞれのレクリエーションを楽しみました。 1年生:ボールすくいゲーム 2年生:エアートランポリン 3年生:ボウリング Bグルー…

夕暮れの教室〜Bくん、お迎え

給食の後片付けをしていると、事務主事がメモを持って教室にやって来ました。メモには「今日は(通学)バスに乗せないで下さいとのこと。3時頃、学校に迎えに行きます…とのこと。」と書いてありました。 通学バスの発車は2時30分。それから30分間、B…

授業中の教材作り(2)

「もひとりの純ママ」さんへのお返事とお礼を兼ねて… 「グループダイナミクス」と言われて、ふと気づいた点があります。実は、A先生は肢体不自由養護学校での経験がある先生なんです。 肢体不自由養護に在籍する子どもたちは四肢の動きに制限があるため、“…

授業中の教材作り

授業中に教材を作ることについて、意見が分かれました。 A先生の考え 授業中は児童への指導に集中しなければならない。授業中に教材を作っていると、児童は“放置”されていることになる。必要な教材は全て放課後に作っておくべきである。 霞の考え 授業中に…

A先生もお休みでした

今朝はどうにか体調も戻り、学校へ行くことができました。職員室に入ると、いろいろな先生から「霞先生、大丈夫!?昨日は大変だったんだよ。A先生も休みだったから。」 え!!??そうだと分かってたら、ちょっと頑張って学校に行ったのに。教室の黒板には…

霞がお休み…

今日は霞がお休み(年休)してしまいました。 喉が少しだけ腫れて、お腹はちょっとだけユルユル…。頑張れば学校に行けないこともないのですが、あまりひどくならないうちに休養を取らせてもらいました。

今日はみんな大活躍

今日児童1人、教員1名がお休み。教員2人でやってやれないことはないけど、やっぱり大変…ということで自立活動部から3人もの先生が入れ替わり立ち代わり来てくれました。教員の危機感が伝わったのか、今日はクラスのみんながヒーロー・ヒロインでした。 いつ…

遠足に行ってきました

今日は遠足。「遅いお帰り(社会体験学習)」と同様に小学部低学年(1年生〜3年生)の合同で行われる学部行事です。 行き先は“地元の人なら知っているテーマパーク”。規模がそんなに大きいわけでもなく、ちょっと古びたアトラクションが多いのですが、幼稚園…

指導案、完成!

来週の火曜日、うちのクラスで研究授業が行われます。全学部の先生が参加する研究として位置づけられているものです。霞がメインティーチャーとして学習指導案を作ってきましたが、今日ようやく完成しました。 「文化祭をがんばろう〜ステージ発表に向けて」…

自分の姿を見せる

国語・算数では引き続き『ももたろう』をやっています。 先生からお話を聞く。 お話を聞きながら犬や猿の泣き声、雉の羽ばたく音を一緒に言ってみる。 犬・猿・雉・桃太郎・鬼の絵を持ってお話を聞く。 犬・猿・雉・桃太郎・鬼のつもりになって、お話の場面…

掲示物の“たぬき”

画像を使わず、言葉だけでどこまで説明できるか不安なんですが… トイレットペーパーの芯に、茶色系の色画用紙を巻きつけます。→(A) 同じ色画用紙で二等辺三角柱を作ります。→(B) 薄い色の色画用紙を、丸く手でちぎります。→(C) (C)を(B)に貼り付け、マジック…

今日も年休(3日目)

今日も学校をお休みしました。さすがに3日目となると気が引けます。明日こそは学校に行こうと思っています。

今日も年休

昨日の午後から夕方にかけて、何人かの先生方から「大丈夫?こっちは大丈夫だから。明日も休んでいいよ。」という暖かい電話が。その言葉に甘えて、今日もお休みさせてもらいました。 “霞がいなくても大丈夫”というのは、気遣いだとわかってますが、ちょっと…

年休…

先週末の避難訓練で精神的にグラッと来ていたところに、土曜日のパソコントラブル。加えて両腕・首筋のじんましん*1。心身ともにクタクタで、とうとう今日は一日休みをとってしまいました。 *1:土曜日に気分転換をしようと庭の手入れをしたのがまずかった。…

高等学校内の養護学校高等部分校

県教委は21日、生徒の増加で教室不足が深刻な県立養護学校高等部の過密状態を解消するため、大宮武蔵野高(さいたま市西区)、川越初雁高(川越市)、草加西高(草加市)の空き教室に、大宮北養護、川越養護、三郷養護の分校を設置する計画を決めた。分校…

“遅いお帰り”

“遅いお帰り”、正式には「社会体験学習」ですが、校内・学部内では“遅いお帰り”という呼称が定着しています。小学部低学年が対象の行事で、小学部高学年で取り組む「校内宿泊学習」へつながるもので、幼稚園でも似たような行事を行っているはずです。*1 はじ…

梨狩り

遊び学習の中に位置づけられた「集団散歩」の“応用編”として、地域で梨を作っている農家の畑に行ってきました。 ふだんの「集団散歩」は小学部低学年で行くのですが、今日は小学部全体。つまり、小1〜小6の50名以上の児童と40名近い教員がゾロゾロと歩いて…

「カタカナを勉強したい!」というものの…

うちのクラスのBくんの話。最近、いろいろなドリル学習に目覚めて、とても意欲的になっています。登校してから朝の会が始まるまでの時間、うちのクラスでは児童それぞれの課題で活動しているのですが、BくんはA先生が用意してくれたプリントで『漢字書き取…

『教室に戻ってください。』

「小学部○年、△△△△さん。教室に戻ってください。繰り返します…」 帰りの会が始まろうとしていた頃、教頭の声で放送が入りました。これ、本校の“緊急放送”で、『△△△△さんが行方不明になったので、捜索係の教員は担当の範囲を捜索、学部主事は職員室に集合して…