ある仮決定〜『特別支援教育』が問われている(2)

ある仮決定〜『特別支援教育』が問われている - 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校で採り上げた件に新たな動きが。
下市町側は即時抗告する一方、女子生徒の下市中学校への入学を認めました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000117-san-soci(→ウェブ魚拓)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090702-OYO1T00626.htm?from=main1(→ウェブ魚拓)
http://www.asahi.com/national/update/0702/OSK200907020072.html(→ウェブ魚拓)
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070201000597.html(→ウェブ魚拓)

まだまだ情報が乏しいので、今回はコメントを留保。引き続き情報収集に努めようと思います。

また、仮決定に関するやや詳しい情報も。

決定で、一谷好文裁判長は「下市中の普通学級で他の生徒と授業を受け、学校生活を送ることで、障害を克服し、心身ともに成長するための時間が刻々と失われている」と言及した。父正昭さん(51)は「決定に感謝している。普通に、当たり前の状況で、学校生活を送れたらいいと思う」と話した。http://mainichi.jp/area/nara/news/20090627ddlk29040672000c.html(→ウェブ魚拓)

裁判長が「普通学級での生活が障害の克服に結びつく」述べた根拠、そして父親が言った「当たり前の状況」とは何なのか知りたいです。この2人がイメージしている『明花さんの中学校生活』とは具体的にどういうものなのか、周りの人からどんな支援をどのくらい受けるのが“当たり前”なのか、そこがポイントのように感じます。


ところで、知事が「財政的に支援できることは検討したい」と発言。財政援助はしないと県教委が表明していることを知らなかったようですが。

http://mainichi.jp/area/nara/news/20090702ddlk29040657000c.html(→ウェブ魚拓)

ただ、今回の件は結局「町には金がないので中学校の環境整備ができませんから、特別支援学校へ行ってください」という話だったはず。環境整備に十分な金さえあれば問題は根本から解決です。この荒井知事の発言が実現されるかに注目です。